ベタの飼育に必要なもの、あると便利なもの
ベタは水槽と水、エサがあれば飼えますが、飼育のための水は水道水をそのまますぐ使うのはダメなので基本的にはカルキ抜き、水質調整剤を必要とします。また水飼え用にバケツも2つ欲しいですね。
他にも快適に飼育するための用品がいくつかありますので、以下に紹介していきます。
水質調整剤
水道水をベタの飼育に適した水にするために、水道水に含まれる「塩素(カルキ)」を取り除くための通称「カルキ抜き」がベタに限らず、どんな魚にも必要です。
これは水道水を入れたバケツに規定量を入れて、よくかき混ぜて使用します。特にベタ用というものはなく、熱帯魚用や金魚用として販売されており、どれを使用してもOKです。
安価なもので、粒状の「ハイポ」でもカルキ抜きできますが、少々粒が溶けにくいので、できるだけ液状の製品を使ってください。これだとすぐに溶けてくれて安心です。
また製品によっては、カルキ抜きと同時に水道水の重金属を中和してくれたり、魚の粘膜を保護する成分が入っているものもあります。予算とお好みで選んで下さい。
テトラ コントラコロラインプラス 500ml 淡水・海水用カルキ抜き 新品価格 | ![]() |

テトラ (Tetra) パーフェクト ウォーター 500ml 新品価格 | ![]() |

ph調整剤
水道水は弱アルカリ(およそph7.2~7.4程度)ですが、ベタは基本的に弱酸性の水を好みます。より快適な環境にするためにphを下げる商品もあります。
なお規定量を厳守してください。規定量を超えて多く入れすぎるとphが大きく変動してしまい、魚に大きな負担をかけてしまいます。
当サイトでは、テトラ社の「アクアセイフ」をオススメします。少量の使用で簡単にphを下げられます。また最近になって改良され、カルキ抜きもできる新商品になりました。
テトラ (Tetra) テトラ (Tetra) アクアセイフ プラス 500ml 新品価格 | ![]() |

トラディショナル・ベタならphは水道水のままで充分です。
ベタのなかでも、特に丈夫なトラディショナル・ベタなら、水質にもタフなので特にphを気にする必要はないです。
カルキ抜きだけでも快適に飼えますので、初心者の方に最もオススメです。
水槽用水温計
水槽内の水温を確認するために是非設置しましょう。ベタに適した水温(26℃~28℃)になっているか、毎日チェックしてください。
長年使えますが、水槽にくっつけるキスゴムが劣化して固くなると水温計が外れやすくなります。キスゴムが固くなったら新品に交換してください。
なお、水温計はアナログ式とデジタル式があります。アナログ式は安価ですが、デジタル式は水温をより細かく確認しやすく、機種によっては最低水温・最高水温を確認できるものもあります。
水槽用ヒーター
ベタは熱帯魚の仲間です。水温は20℃以上ないと弱ってしまいます。
水槽用ヒーターは、寒い時期でも水温が設定温度以下にならないように水温を保ってくれます。水槽の水温が20℃以下にならない地域なら不要ですが、そうでない場合は必ず設置しましょう。
なおヒーターは熱帯魚用の26℃固定タイプか、少し高価な温度調整式のものを使用して下さい。金魚用の18℃固定式はベタには適しません。
テトラ (Tetra) 26度セットヒーター 50W カバー付 SHC50 新品価格 | ![]() |

当サイト管理人は両方を使用していますが、やはり温度調整式だと水温を15℃~35℃まで調整できるので便利です。
ベタの病気の治療時には水温を30℃まで上げるのが有効ですので、できるだけ温度調整式を御使用下さい。
ジェックス セーフカバーオートヒーターSH120 縦横設置 安全機能付 SH 規格適合 新品価格 | ![]() |

なおヒーターが壊れると、冬場はドンドン水温が下がりベタが危険に晒されます。なので、故障を避けるために毎日水温をチェックして1,2年おきにヒーターの買い替えをオススメします。理想は1年ごとの交換ですね。最低でも2年に一度は新品に交換することで故障・事故を避けることができます。
水槽用ライト
美しいベタをじっくり隅々まで鑑賞したいなら、ぜひ購入しましょう。30cm水槽専用というのはなかなか無いですが、60cm用のものでも可能です。
ベタにはLED式のライトも適していますが、水草を入れている場合は、光合成させるために通常の蛍光灯タイプを使用しましょう。
水換え用バケツ
ベタ水槽の水を換えるのに使用します。新しい水道水を入れるための給水用バケツと、水槽の水を取り出して捨てるための排水用バケツの2種類が必要になります。
バケツはかき混ぜやすい丸型が便利です。角型は適しません。またベタ専用に新品バケツを購入して使ってください。
給水用バケツは、大は小を兼ねます。今後も飼育する熱帯魚を増やす可能性があるなら大きい物を購入しましょう。8L前後の大きさが万能です。ただし女性には重いかもしれませんので、女性は4L程度のバケツを使用しましょう。
排水用バケツは多少小さくても問題ありません。ベタ用には4L~5Lサイズで充分です。また100均のバケツもそこそこ使えますよ。
水換え用コップ
水槽の水換え用に、水槽の水を汲んだり、また給水用バケツから水を汲むのにも使います。また水槽から安全にベタをすくい取るのにも必要です。
これもベタ専用に、そして落としても割れにくいプラスチック製のコップを使用しましょう。
要はプラスチック製の持ちやすい器ならなんでもOKです。100均の物でも充分ですね。
底が汚れにくい クリア コップ ( ブルー ) 240ml BB-503 新品価格 | ![]() |
