ベタ用の水槽

ベタには、大きすぎない10Lサイズの水槽が最適です。

ベタを飼育するのに、まず最初に必要になるのが水槽です。一般にベタは小さい水槽でも飼育できますが、

小さい水槽は水量が少ない分、水の劣化が速くなるので魚に負担がかかりやすく、飼育が難しくなります。

逆に大きい水槽ですと、水が多い分水温、水質の変化が緩やかになり、魚には快適で飼育も楽になります。

なので、できるだけ小さい水槽は避けて、だいたい水が10L程度入る水槽を使いましょう。

水を入れた新しい水槽

 

水槽のサイズでいうと、上の画像のような「30cm水槽」が水量約10L前後であり、ベタに最適です。なお見やすい横長で四角形の水槽が良いですね。

 

ちなみに丸い形や円錐状の水槽も販売されていますが、高価ですし中が歪んで見えてしまうので、正直見難いですし、鑑賞用にはあまり向かないと感じます。魚の正しい姿、形を見るのには適しません。

また少数ながら縦長の水槽もあります。省スペースというメリットもあるのですが、あまり水深深く潜らないベタにはさほど適さないと思います。

 

水槽のサイズの見方

水槽には大まかにサイズ、大きさが決まっており、長方形の水槽ならば正面から見て横に長い方の横幅でサイズを見ます。

横に長い方の幅が約30cmなら30cm水槽、約45cmなら45cm水槽と呼びます。ちなみに60cm水槽が標準サイズ水槽と

呼ばれており、一般に複数の金魚などの飼育に向いています。

 

大型のサイズですと90cm水槽、120cm水槽などもありますが、かなり高価で重く、特殊ですね。かなりたくさんの魚や大型魚の飼育に向いていますが、ベタには大型水槽は不要です。


ベタ用30cm水槽の魅力

ベタに最適な30cm水槽は、軽くて安く、なおかつ丈夫でメンテナンスが非常に容易という利点があります。

また運搬もしやすく、小さいので割れにくいと良いことずくめです。

ちなみにベタ以外の小型魚にも最適で、グッピーやアカヒレ、メダカなどにも使える万能な水槽です。

 

水槽は長い時間使っているとコケが生えてきますが、30cm水槽ならば軽いので洗面所などへ簡単に持ち運んで、水で丸洗いできます。

また価格も安いものだと1000円程度からあります。フチがプラスチックの製品ですと、より割れにくくて便利ですよ。

筆者はベタ用に30cm水槽を買って、かれこれ5年以上愛用していますが、まだまだ使えています。ベタには充分な水量があり、飼育も容易な最高のサイズといえます。

 

なお水槽を持ち運ぶ際には、サイズに関係なく中の水をほぼ全部抜いてから運びましょう。水が入ったまま水槽を運ぶと大変重く、壊れる心配もあります。あまり水槽に無理な力がかかると、そこからヒビがはいったりして水漏れの原因になりますので注意しましょう。

まずバケツを用意して、コップで水槽の水をバケツへ移し、水はバケツで運ぶようにすれば間違いはないですね。

 

 

ベタは必ず1つの水槽に1匹で飼いましょう。

ベタは大変に闘争本能が強く、気性が荒い魚です。オスは他のベタを見ると興奮して攻撃しようと

しますので、必ず1匹ずつ単独で飼育しましょう。またメスも気性が荒いです。

経験上、メスならば1つの水槽で複数飼育が可能ではありますが、縄張り意識が強く、他の個体を攻撃しやすいです。出来るだけ単独飼育が望ましいですね。

 

 

フレームレスなどの高価な水槽は、実は扱いが大変なのです。

水槽のフチにプラスチックを使っていない、いわゆる「フレームレス水槽」もありますが、あれは扱いが難しく、構造上ヒビが入るのも速いですね。

ちなみに水槽は底面のフチが一番弱いです。フチから水が漏れると、それは同時に水槽の寿命でもありますし、意外なほどあっさり壊れてくれます。(経験談です・・・。)

フレームレス水槽はたしかに大変見栄えが良く美しいですが、実際は上級者向けです。洗うときは下にタオルなどを敷いて、絶対に硬い物にぶつけない様に注意して下さい。

 

当サイトでは、初心者向けにフチがプラスチック製の安価なタイプの水槽をオススメします。割れにくくて安価です。以下のような水槽が扱いやすいですよ。ちなみに筆者の愛用品でもあります。

ジェックス 金魚のお部屋 B-S

新品価格
¥1,580から
(2017/10/22 10:47時点)

 

 

ベタ水槽のセッティングについて

水槽を購入後、初めてセットする際にはまず、水槽を水とスポンジでザッと洗いましょう。なお水槽には絶対に洗剤を使わないで下さい。これは少量でも残ると魚に有害です。

また水槽の底には「底砂」といって砂や小石を敷く場合は、水槽の底面ガラスを傷つけないように、まず最初に水を入れてから砂を入れましょう。

ただしベタ水槽には、水槽に何も敷かないで、水だけの「ベアタンク」というやり方が一般的です。これですと水槽の底に溜まる汚れやフンが掃除しやすく、快適です。

 

他に水槽に必要な物は、水温計と熱帯魚用ヒーターになります。水温は28℃くらいがベストですが、基本的には20℃以上あれば最高35℃あたりまでがベタの生息できる水温です。

なおヒーターは、26℃固定式か、出来れば水温調整式で80W以上のものが必要です。これはベタが日本で越冬するためには必需品といえます。また18℃固定式は温度が低いのでベタの飼育には適しません。

 

経験上、ベタ水槽内は水流、つまり水の流れが無い「止水」がベストです。または水流がほとんど無い状態がベタにストレスを与えない環境です。

また水槽用クーラーは使用しないで下さい。水流と水温の急な変化でベタが弱ります。なるべく自然に近い環境、つまり自然なゆっくりとした温度変化、水質変化を心がけましょう。あまり手間をかけない「ほったらかし飼育」くらいがちょうど良いと感じています。

 

水槽は時々大掃除しましょう

魚を飼育していると、水槽内は徐々に汚れが溜まってきます。

大型スポイトで汚れを取るのにも限界があり、茶色いヘドロ状の汚れが溜まりますので半年に一回は大掃除をしましょう。

ベタと水槽の水をバケツなど、他の容器に移して、水槽を水道水とスポンジのみで丸洗いします。

こうすることで水槽のリフレッシュができます。理想はもうひとつ予備の水槽にベタを引っ越しさせるのがベストですが…。

 

ちなみに長期間水槽を洗わないと黒いコケが生えてきます。害はありませんが見栄えが悪くなりますね。

 

水槽用バックスクリーン

水槽はそのまま置くと、透明なので反対側も丸見えになります。水槽の見栄えを良くするために「バックスクリーン」という水槽用の壁紙が売られています。

熱帯魚店などでは、専用のバックスクリーンが何色も売られています。ただ少し高価なので、100円ショップでプラスチックのカラーボードを買って、水槽の裏側にテープで張って代用する事をおすすめします。お好みもありますが、バックスクリーンは白や黒が無難な色かもしれません。

当サイト管理人は、ベタの色にあわせてバックスクリーンを変えています。ベタが明るい色なら、暗い色の背景にしたほうが冴えると感じます。暗い色のベタには白などの明るい色が合いますね。また、反対にベタの色を上手く背景色で補うこともできます。

白いバックスクリーン

これは青いベタに白いバックスクリーンの組み合わせ。これでも充分キレイなのですが、このベタはヒレが少し透明過ぎて、白い背景だとヒレの薄い色が目立ちます。そこで黒いバックスクリーンに変えてみます。

 

黒いバックスクリーン

黒い背景にしたおかげで、ヒレの色が濃く見えますね。同じベタでも、バックスクリーンの色次第でよりキレイに見えるようになります。

ぜひ、貴方のベタの色にマッチしたバックスクリーンを見つけてみてください。

 

よりベタに快適な水槽環境にしたいなら

基本的には無くても大丈夫なのですが、投げ込み式の「ブクブク」やスポンジフィルターを設置する方法もあります。

スポンジフィルター

SUDO製のベタ用スポンジフィルター。値段も安価ですし、これを付ければかなりろ過性能が上がります。また、ブクブクと違って音が非常に小さく、吸盤も付いているので、水槽内に固定できるのが良い点ですね。他にも「ロカボーイ」などもオススメ。

ちなみに小さい泡がたくさん出るタイプの高級ブクブクも試しましたが、あれは音がうるさくてすぐ取りました。小さい水泡はキレイなんですが…。

これらを設置することでごく僅かな水流ができ、水槽内の水が循環してろ過が促進され、水面の油膜も無くなり、水中の酸素濃度も上がるので魚にはより快適な環境になります。とくにワイルドベタやハーフムーンなど、水質に気を使う品種にはオススメですね。

 

こういった商品はエアーポンプと組み合わせて使用しますが、エアーポンプは静かな消音タイプが快適ですよ。消音タイプは少し高いですが、何年でも使えるのでなるべく良いものを使いましょう。またサイズは一番小さい物でかまいません。

エアーポンプは、余程たくさんの水槽へエアーを使わないかぎりは小さい方が良いですね。ベタ用としては最小サイズでかつエアーを絞って使うことで無音に近い状態で使用しましょう。

エアーポンプ

ウチで愛用しているエアーポンプ、これはJET製「non-noise s200」です。エアー排出量をダイヤルである程度調整できます。5年ほど前に購入したものですが、まだまだ現役です。多分もうモデルチェンジしていそうですが、ほぼ無音で快適です。(振動で僅かにビビリ音はしますが)左に付いているのは止水弁です。逆流して水が入ってこないようになっています。

最も静かだと評価が高く、コストパフォーマンスも満点の以下のエアーポンプをオススメします。なお、どんなタイプでもエア排出量は少なく絞るほど静かになりますよ。逆にエアー量が多いほど音が大きくなります。

水作 水心 SSPP-7S

新品価格
¥856から
(2017/10/22 10:49時点)

 

 

エアー分配器

同時に必ず使用したいのが、エアーの分配器。ステンレス製で、1つのエアーポンプから2~3つまで分けられます。複数の水槽にエアーを送れるだけでなく、レバーの開度で排出エアー量を調整でき、ベタに最適なごく微量のエアリフトを可能にします。これは半永久的に使用できそうですね。熱帯魚店でも購入できます。またエアチューブは、通常の物よりもシリコンタイプの方が柔らかくて扱い易く、長持ちです。

ジェックス GXー32 分岐三又

新品価格
¥298から
(2017/10/22 10:51時点)

パワーハウス 100%シリコン製 エアチューブ 2m

新品価格
¥600から
(2017/10/22 10:52時点)

 

あとはマジックリーフも、一枚100円程度と若干高価ですが、実際に試したところ効果は非常に高いですね。

マジックリーフを入れた水槽

水面に浮いているのがマジックリーフ。近所の熱帯魚店で10枚入りで千円程度でした。水槽に入れて6時間くらいで水が琥珀色(ピート水)になってきます。葉からタンニンなどの自然の成分が水に溶けるので、より自然の環境に近くなると思います。phも少々下がりますし、ベタに限らず弱酸性を好む魚全般に有効です。

ピート水、ブラックウォーターともいわれるこの水は殺菌効果も期待でき、ベタが病気にかかりにくい環境にできます。

これはとくにワイルドベタにはオススメですね。それも「マハチャイ」「イムベリス」に限らず、とくにマウスブルーディング系のベタを飼っている人はほとんどの方が使っている印象です。ベタの発色がグッと良くなりますし、水面の葉の下にいると魚は本能的に落ち着くようです。

 

スドー ベタのフィルター

新品価格
¥324から
(2017/10/22 10:53時点)

 

アンブレラリーフ 1袋(約5枚入り) マジックリーフ

新品価格
¥741から
(2017/10/22 10:54時点)

 

できれば欲しい、ベタ用水槽台

30cm水槽くらいの大きさの水槽ならばまだそれほど重くはないので必需品ではないですが、水槽を置くための専用の台、「水槽台」があると安心です。

これは重い水槽を置いても安心な、非常に丈夫に作られている台で、スチール製と木製があります。スチール製の方が安価ですが、木製の物は高級感があり、家具のようにも使えて、飼育用品も収納しやすく便利ですよ。

30cm水槽用の水槽台はちょっと無いですが、60cm用水槽台が使えます。

ニッソー 組立2段台ST-602

新品価格
¥3,850から
(2017/10/22 10:55時点)

 

GEX 扉付キャビネット610W クロ木目

新品価格
¥8,701から
(2017/10/22 10:57時点)

 

 

なお筆者は60cm水槽用のスチール製水槽台に30cm水槽を2つ並べて使用しています。グラつく事もなく安定感があって良いですね。

水槽台はちょっと無理という方は、30cm水槽に限りテレビ台でも可能ですが、できるだけ水槽は丈夫な台に乗せましょう。最低でも30~40kgの重さに耐えられるのが目安です。

なるべく直射日光があたらず、なおかつ人が歩いても振動がない、グラグラしない場所で、TVなどの騒音も少ない所が水槽を置くのに適した場所です。部屋の片隅など、邪魔にならない所に置いて下さいね。

また水槽のある部屋から水道が近い方が、バケツで水を運ぶ距離も短くなり、何かと楽ですね。